11月13日
今日は何の日?
うるしの日
日本の伝統工芸・漆の美しさを知ってもらおうと、日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定しました。平安時代のこの日、文徳天皇の第1皇子の惟喬親王が、京都・嵐山の法輪寺にお参りしたときに、漆の製法を菩薩から伝授された伝説に由来します。
いいひざの日
寒さがきびしくなり、ひざが痛み出すこのころに、ひざ関節痛の治療や予防をよびかけるため、薬品会社が融定した日です。い(1)い(1)ひざ(13)の語呂合わせにもちなんでいます。
この日のできごと
生類憐みの令で「お犬小屋」設置
1695年のこの日、武蔵中野村(今の東京都中野区)に野犬の世話をするための「お犬小屋」が建てられました。5代将軍徳川綱吉(犬公坊)が1687年に出した生きものの殺生を禁じるおふれ「生類憐みの令」によるもので、綱吉が戌年生まれだったため、とくに犬が大事にされました。その取り締まりのきびしさから人々の強い反発をまねき、綱吉の死後すぐに廃止されました。
探検家リヴィングストンの生存が確認
1871年、アフリカ探検の途中で行方不明になっていたリヴィングストンと雑誌記者スタンリーが、捜索中にリヴィングストンと対面をはたしました。過酷な環境で体調をくずし、また奴隷貿易商人から妨害を受け、現地で静養していたのですが故国のイギリスでは死亡説で流れていました。リヴィングストンはその後、ナイルの水源をつきとめるという目的をはたせないまま伝染病で亡くなりましたが、探検家スタンレーが遺志を継ぎ、水源発見に成功しました。
新種の鳥に「ヤンバルクイナ」と命名
1981(昭和56)年、沖縄本島北部で新種の烏が発見され、沖縄県北部の山原地域にだけ生息することから「ヤンバルクイナ」と名づけられました。短い翼と大きいくちばしが特徴のこの烏は、国の天然記念物に指定されていますが、環境の悪化により数が減少しつづけています。
経営破綻の北海道拓殖銀行が98年の歴史にピリオド
1998年11月13日、都市銀行として初めて経営破綻した北海道拓殖銀行が最後の営業を終えました。拓銀の処理に伴う直接の費用は約3兆4000億円で、事実上の公的資金でまかなわれた。業務は受け皿銀行となった北洋銀行と中央信託銀行に16日に引き継がれ、約3500人の従業員は両行などにほぼ全員が再雇用されました。
その他の主なできごと
●1890年 ドイツの細菌学者ロベルト・コッホがツベルクリン療法を発表
●1904年 「平民新聞」が日本ではじめてマルクス・エンゲルスの「共産党宣言」の翻訳を掲載
●1921年 高橋是清内閣成立
●1951年 日本プロ野球が初めて米大リーグに勝つ
●1958年 「週刊明星」が皇太子妃内定を報道
●1985年 コロンビアのネバドデルルイス火山が噴火
●1991年 宮沢りえのヌード写真集「サンタフェ」が発売。大ベストセラーに
●2006年 日本オリンピアンズ協会がNPO法人化
この日生まれた人たち
☆アウレリウス・アウグステイヌス(354~430)
古代キリスト教の神学者。著書に『神の国』『三位一体論』。
☆ロバート・ルイス・スティーヴンソン(1850~1894)
イギリスの小説家。『宝島』『ジキル博士とハイド氏』ほか。
☆真島利行(1874~1962)
有機化学者。漆の主成分ウルシオールの合成に成功。
☆大原麗子(1946~2009)
女優。NHK大河ドラマ『春日局』で主演。「すこし愛して、ながーく愛して」CMでのセリフが印象的。
☆由紀さおり(1948~)
歌手。『夜明けのスキャット』が大ヒット。姉の安田祥子とのユニットでも有名。
☆伊勢正三(1951~)
シンガーソングライター。『なごり雪』ほか。
☆松永真理(1954~)
編集者・企画開発者。NTTドコモのiモ-ドの企画を担当。
☆ウーピー・ゴールドバーグ(1955~)
アメリカの女優。主演映画に『天使にラブ・ソングを…』ほか
☆山本文緒(1962~)
小説家。作品に『恋愛中毒』ほか。『プラナリア』で直木賞。
☆一乗アキ(1969~)
バスケットボール選手。アトランタオリンピック主将。
☆木村拓哉(1972~)
歌手・俳優。元アイドルグループ『SMAP』のメンバー。
☆倖田來未(1982~)
歌手。『Butterfly』で第47回日本レコード大賞受賞。