7月21日
今日は何の日?
神前結婚記念日
1900(明治33)年のきょう、東京の日比谷大神宮(現在の東京大神宮)において、2組の民間の結婚式が行われました。日本で初めての神前結婚式といわれることから制定された記念日です。この年の5月には皇太子(後の大正天皇)の婚儀が神前で行われ、国民の問で関心が高まっていました。
自然公園の日
1957(昭和32)年のこの日、「自然公園法」が制定されたことにちなんでいます。自然公園は、国立公園のほか、国定公園や都道府県立自然公園を含む全国各地の公園のことで、自然環境の保護とその利用をすすめることを目的とした法律です。
破防法公布記念日/公安調査庁設置記念日
1952(昭和27)年のきょう、「破壊活動防止法」が公布・施行され、同時に公安調査庁が設置されました。に解散命令を出しました。当時、ヨーロッパ諸国がイエズス会の弾圧をすすめ、その圧力に屈しました。
この日のできごと
初代駐日総領事ハリス来たる
1856年(安政3)のこの日、アメリカ初代総領事タウンゼント・ハリスが下田港に到着しました。ハリスの日記には、「日本人の風采と儀容にたいへん感服した。喜望峰より東の国の中で、日本人は最も優秀な国民であることを信じて疑わない」など、当時の日本の印象が語られていた。
日本初の通学定期券
1896年(明治29)、山陽鉄道会社(現JR山陽本線)が日本で初めて通学定期券を発行しました。同社は、他の私鉄に先駆けて、食堂事や寝台車を連結するなど、進歩的な経営で評判が高かった。沿線の学校に通う児童のために、月ぎめの定期切符を発行したのもその一つ。通常の往復賃銭の半額を25倍し、それをさらに半額にするという算出方法だったという。ちなみに、新幹線定期が発行されたのは、1983年2月のこと。
「ジュネーヴ協定」に調印
1954年のこの日、スイスのジュネーヴで開かれた和平会談で、「第一次インドシナ戦争」の休戦協定が結ばれました。独立を求めるベトナム民主共和国とフランスとの間で、1946年から続いた戦争は終結させましたが、ベトナム統一をめぐっては南北分断の原因となり「第二次インドシナ戦争」につながりました。
九州・沖縄サミット開催
2000(平成12)年のこの日、第26回主要先進国首脳会議(サミット)が九州・沖縄で開催されました。開催国の日本、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダ・ロシアの8が国の首脳と、EUの委員長が参加し、21世紀に向けていっそうの繁栄や世界の安定を実現するための話し合いが行われました。安室奈美恵の『NEVER END』がイメージソングに起用されたことでも話題になりました。
その他の主なできごと
●1831年 レオポルド1世がベルギー初代国王に即位
●1921年 アメリカ海軍の戦艦「メリーランド」が竣工
●1944年 アメリカ軍が日本占領下のグアム島に上陸
●1972年 『太陽にほえろ!』が放送開始
●1981年 千代の富士、第58代横綱に
●1997年 「KinKi Kids」がシングルとアルバムの同時発売でデビュー
●2001年 「明石花火大会歩道橋事故」発生
●2005年 中国の通貨人民元が管理変動相場制に
この日生まれた人たち
☆シクストゥス4世(1414~1484)
ルネサンス期のローマ教皇。システィーナ礼拝堂を建設。
☆ジャン・ピカール(1620~1682)
フランスの天文学者・司祭。三角測量で子午線を測定。
☆ポール・ジュリアス・ロイター(1816~1899)
ドイツ出身の実業家。イギリスでロイター通信社を創立。
☆野村萬斎(1862~1938)
和泉流狂言師。加賀藩の狂言役者野村万蔵家の五世。
☆アーネスト・ミラー・ヘミングウェイ(1899~1961)
アメリカの小説家。従軍経験をもとに『誰がために鐘は鳴る』『老人と海』などの作品を発表。ノーベル文学賞受賞。
☆山田かまち(1960~1977)
10代で若くして亡くなった詩人・画家。死後に発表された作品で話題に。
☆船越英一郎(1960~)
俳優。父は俳優の船越英二。妻は女優の松居一代。
☆はるな愛(1972~)
ニューハーフタレント。松浦亜弥の物まね。「言うよねぇ~」が流行語。
☆岩崎恭子(1978~)
水泳選手。バルセロナオリンピック平泳ぎ金メダリスト。
☆藤川球児(1980~)
野球選手。阪神タイガースや大リーグのシカゴカブスなどに所属していた投手。
☆小林麻央(1982~2017)
キャスター・タレント。夫は歌舞伎俳優の十一代目市川海老蔵、姉はフリーアナウンサーの小林麻耶。乳がんで死去。
☆岩田さゆり(1990~)
ファッション雑誌『ラブベリー』のモデル・歌手。