7月10日
今日は何の日?
ウルトラマンの日
1966(昭和41)年のきょう、テレビで『ウルトラマン』の放映がはじまったことを記念して制定されました。
納豆の日
「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせにちなみ、関西納豆工業協同組合が制定しました。制定当初は関西地域限定の記念日でしたが、全国納豆協同組合連合会によって、改めて全国の記念日として制定されました。
国土建設記念日/建設省開庁記念日
1948(昭和23)年のこの日、建設院が省に昇格して建設省(現在の国土交通省)が開庁しました。
指笛の日
口の中に指を入れて音を出す指笛は、沖縄の音楽や祭に欠かせないものとされています。かぎ形に人差指を曲げて吹く形が7の字に似ていることと、10本の指を使ってさまざまな吹き方ができることから、沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定しました。
この日のできごと
伊能忠敬の「大日本沿海興地全図」が完成
1821年のこの日、伊能忠敬の「大日本沿海輿地全図」が完成し、江戸幕府に献上されました。
「岩波文庫」が創刊
1927(昭和2)年のこの日、岩波書店から『新訓万葉集』などの岩波文庫が刊行されました。文芸・哲学・自然科学・社会科学など幅広いジャンルの本を安価で広く提供することで、人々の知識向上・教育のよりどころとされたドイツのレクラム文庫をモデルにされ、日本の文庫本の草分けとなりました。
「登呂遺跡」の発掘開始
1947(昭和22)年のきょう、静岡県の「登呂遺跡」の発掘が開始されました。太平洋戦争中の軍事工場建設の際に発見され、戦後に総合的な発掘調査が行われました。弥生時代の水田跡や竪穴式住居のほか、火おこしの道具や骨など貴重な史料が多数発見されました。
月刊情報誌『ぴあ』創刊
1972(昭和47)年のこの日、映画やコンサートなどの情報雑誌『ぴあ』が創刊されました。中央大学在学中の学生が社長として起業したことでも話題になりました。
その他の主なできごと
●1888年 東京朝日新聞(今の東京新聞)が創刊
●1911年 大日本体育協会(今の日本体育協会)が設立
●1912年 日本初のタクシー会社設立
●1951年 開城で朝鮮戦争の休戦会談が開始
●1962年 当時世界最大のタンカー「日章丸」が進水
●2007年 大リーグオールスターゲームでイチローが史上初のランニングホームラン
この日生まれた人たち
☆ジャン・カルヴァン(1509~1564)
フランスの神学者。スイスで宗教改革を指導。主著『キリスト教綱要』、説教集『ジュネーブ教会信仰問答』など。
☆ジャコブ・カミーユ・ピサロ(1830~1903)
フランス印象派の画家。作品に『赤い屋根』ほか。
☆中村不折(1866~1943)
押絵画家・書家。新宿中村屋のロコなどで有名。
☆ジョルジョ・デ・キリコ(1888~1978)
イタリアの画家。「形而上絵画」とよばれる独特の絵画形式の創始者。作品に『街の神秘と憂鬱』ほか。
☆オーウェン・チェンバレン(1920~2006)
アメリカの物理学者。反陽子の発見でノーベル物理学賞。
☆松島トモ子(1945~)
女優。撮影先でライオンとヒョウに襲われた経験を持つ。
☆憲仁親王妃久子(1953~)
皇族。高円宮憲仁親王妃。著作に『宮さまとの思い出』。
☆布施 博(1958~)
俳優。トレンディドラマ『君が嘘をついた』などで注目。バラエティ『伊東家の食卓』で10年間レギュラーを務めた。
☆村山由佳(1964~)
小説家。『星々の舟』で直木賞受賞。
☆小泉孝太郎(1978~)
俳優。小泉純一郎首相の長男。
☆前田敦子(1991~)
女優。AKB48の元メンバー。愛称は「あっちゃん」。