3月18日
今日は何の日?
精霊の日
いずれも三十六歌仙に数えられる歌人で、飛鳥時代の栖本人麻呂、平安時代初期の小野小町、平安時代中期の和泉式部の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから記念日になりました。
柿本人麻呂の忌日は「人麿忌(人丸忌)」とよばれ、月遅れの4月18日に明石の柿本神社で例祭が行われます。小野小町の忌日は「小町忌」とよばれ、全国の小町ゆかりの地でイベントが行われています。
明治村開村記念日
1965(昭和40)年のこの日、愛知県犬山市に博物館明治村が開村したことから制定された記念日です。博物館明治村は、明治の貴重な建築物を保存展示する野外博物館です。
浅草寺金龍の舞
628年のこの日、隅田川から浅草寺の本尊観世音菩薩が出現したことを記念し、東京の浅草寺で毎年この日に法要を行い、「金龍の舞」が催されます。仏法守護の龍神が観音示現の際に全の麟を輝かせたという伝説にちなんだものです。
この日のできごと
「パリ・コミューン」樹立に向けパリ市民が蜂起
1870年7月に皇帝ナポレオン3世はプロイセンとの戦争に敗れ帝政時滅亡しました。1871年のこの日、アドルフ・ティエールの樹立した国防仮政府に対し、パリの民衆が武器をとり蜂起しました。そして28日には民衆によって打ち立てられた史上初の革命政権「パリ・コミューン」樹立されました。
「青い目の人形」が日本に到着
1927(昭和2)年のこの日、アメリカから「天洋丸」で日本に「青い白の人形」が到着しました。日米の政治的緊張をやわらげるため日本の子どもたちに人形をおくろうと、親日家でアメリカの宣教師のギューリック博士が提案して実現しました。約1万3000体おくられた「青い目の人形」は、戦争中に敵国の人形の扱いをうけ、その大半が処分されてしまい現存する人形は300体あまりです。
世界一高い電波塔スカイツリー
2011(平成23)年のこの日、東京・墨田区で建設中の電波塔スカイツリーのてっぺんにアンテナが取り付けられるゲイン塔が立ち、高さ634メートルに達して世界一の高さになりました。
その他の主なできごと
●1946年 日本初の婦人警台が採用
●1946年 早川電機(現在のシャープ)とソニーが初の電子式卓上計算機(電卓)を発表
●1963年 インドネシア・バリ島のアグン火山が噴火。1500人死亡
●1965年 ソ連の宇宙船「ヴォストーク2号」で、レオーノフ中佐が人類初の宇宙遊泳
●1984年 江崎グリコ社長が「かい人21面相」と名乗る犯人に誘拐
●1989年 伊藤みどりが日本人選手として初めてフィギュアスケート世界選手権で優勝。
●2007年 IC方式の乗車カード「PASMO」運用開始
この日生まれた人たち
☆レドルフ・ディーゼル(1858~1913)
ドイツの機械技術者。ディーゼルエンジンを発明。
☆ルネ・クレマン(1913~1996)
フランスの映画監督。代表作に『禁じられた遊び』『太陽がいっぱい』ほか。
☆小池朝雄(1931~1985)
俳優・声優。名バイブレイヤーとして多くの作品に出演。『刑事コロンボ』のコロンボの吹き替えとしても有名。
☆フランク永井(1932~2008)
歌手。昭和を代表する歌手。ムード歌謡で紅白歌合戦26回連続出場。
☆フレデリック・ウィレム・デクラーク(1936~)
南アフリカの大統領。人種差別法のアパルトヘイト諸法を廃止し1993年にノーベル平和賞受賞。
☆ワダエミ(1937~)
デザイナー。映画『乱』(1985年)の衣裳デザインにより日本人女性初となるアカデミー賞(衣裳デザイン賞)を受賞。
☆横山やすし(1944~1996)
漫才コンビ「やすしきよし」のボケ役。
☆奥田瑛二(1950~)
俳優・画家。『円盤戦争バンキッド』の主人公でデビュー。『男女7人夏物語』などで人気を博す。
☆リュック・ベッソン(1959~)
フランスの映画監督。代表作『ニキータ』『レオン』。
☆豊川悦司(1962~)
俳優。映画『八つ墓村』『20世紀少年』など。
☆黒田俊介(1977~)
フォークデュオ「コブクロ」のボーカル。
☆竹下佳江(1978~)
バレーボール選手。身長159cmの全日本のセッター。
☆アレクセイ・ヤグディン(1980~)
ロシアの男子フィギュアスケート選手。