2月9日
今日は何の日?
ふくの日
「ふ(2)く(9)」の語呂合わせから、山口県の下関ふく連盟が1981(昭和56)年に制定しました。下関では魚のふぐを「福」の意味をこめて「ふく」と発音し、縁起のよい魚としてPRしています。
服の日
衣服への関心を高めようと全国服飾学校協会などが1988(昭和63)年にさだめたものです。「ふ(2)く(9)」の語呂合わせにちなんでいます。
漫画の日
1989(平成元年)のこの日が、漫画の神さまとよばれた手塚治虫の命日であることから漫画専門古書店が制定しました。このほか、7月17日と11月3日も、漫画にちなんだ記念日となっています。
福の日/風の日/肉の日
いずれも語呂合わせに由来します。
奥能登のあえのこと
石川県奥能登の農家で行われる行事です。前年の12月に自宅にまねいた田の神さまを、1年の収穫に感謝してお供えなどでもてなし、この日に送り出します。
この日のできごと
日本初のプロ野球の試合が行われる
1934年以降、「東京巨人」が誕生したのを皮切りに、「大阪タイガース」「東京セネタース」「阪急」「大東京」「名古屋金鯱」と、プロ野球チームが次々と名乗りをあげ、36年2月5日、東京・丸の内で全日本職業野球連盟の設立総会が開催されるに至った。日本初のプロ対プロの試合は、同年2月9日の東京巨人対名古屋金鯱戦が名古屋の鳴海球場で行われた。10対3で金鯱が勝利をしました。現在、自動車学校となっている鳴海球場跡地には、その歴史を記した記念碑が建っています。
国産ボールペンが登場
1948(昭和23)年、文房具メーカーのセーラー万年筆が、日本初の国産ボールペンの販売をはじめました。ボールペンは1943年にハンガリーで考案されたのがはじまりといわれ、戦後アメリカで量産化されましたが、日本ではまだ普及していませんでした。その後、文房具メーカー各社が量産と改良をすすめ、万年筆に代わる筆記具として広く使われるようになりました。
その他の主なできごと
●1895年 アメリカでバレーボールが考案される
●1932年 血盟団事件。井上準之助前蔵相が血盟団員に射殺される
●1948年 国立国会図書館法公布・施行
●1951年 日本青年会議所設立
●1969年 ジャンボ・ジェット機、初飛行
●1982年 日航羽田沖墜落事故。心身症の機長の逆噴射操作により羽田沖に墜落。死者24人。
●1987年 NTT株が上場。バブル景気で初値1株160万円
●1989年 手塚治虫(漫画家)没。享年60歳
●1994年 高橋久手が史上初の最高裁判所女性裁判官に就任
●2001年 ハワイのオアフ島沖で、宇和島水産高校の練習船「えひめ丸」が、浮上してきた米海軍の原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没
この日生まれた人たち
☆江藤新平(1834~1874)
佐賀藩士・政治家。佐賀の乱に敗走・処刑。
☆原 敬(1856~1921)
政治家。首相在任中に刺殺されて死去。
☆八木重吉(1898~1927)
詩人。詩集に『秋の瞳』など。結核のため29歳で夭折。
☆伊集院静(1950~)
小説家・舞台演出家。『受け月』『機関車先生』ほか。
☆あだち充(1951~)
漫画家。代表作に『タッチ』『H2』『クロスゲーム』など。
☆名高達男(1951~)
俳優。『ザ・ハングマン』シリーズでの主役。
☆ラモス瑠偉(1957~)
ブラジル出身、日本に帰化したサッカー選手・指導者。
☆増田英彦(1970~)
お笑い芸人。ますだおかだのボケ担当。
☆諏訪内晶子(1972~)
バイオリン奏者。チャイコフスキー国際コンクール1位。
☆新海 誠(1973~)
アニメ作家・映画監督。『雲のむこう、約束の場所』など。
☆降谷建志(1979~)
ミュージシャン。Dragon Ashのボーカル。父は、俳優の古谷一行。
☆鈴木亜美(1982~)
歌手・女優。『Fantastic』ほか。2016年結婚。