4月1日
今日は何の日?
エイプリルフール(四月馬鹿)
エイプリルフールは、罪のないうそをついてもよいとされている日です。16世紀に、フランスで新しい暦を使うようにしたとき、これに反発した人々がバカ騒ぎをするようになったなど 由来は諸説あります。
新年度/新会計年度(新学期/入社式)
日本では、新しい年度のはじまりを4月1日と決めているところが多くあります。国や会社では新しい予算で仕事をはじめ、新入社員の入社式が行われ、学校は新字期を迎えて入学式が行われます。
少学校から英語が義務化
2011年(平成23)4月1日から、完全実施される新学習指導要領で「小学5、6年生の英語活動」が必修化。「コミュニケーション力の素地を養う」ことを目標に小学5、6年で週1コマ程度、年35コマの外国語活動(原則英語)が行われるようになりました。
綿抜きの日
昔はこの日に、布子【ぬのこ】の綿を抜いて袷にしていました。「四月一日」さんという名字の人もいるといいます。
トレーニングの日
スポーツ用品会社が、年度のはじめに合わせて、トレーニングをはじめようとよびかけて制定しました。
児童福祉法記念日
1948(昭和23)年のこの日、「児童福祉法」が全面施行されたことから、記念日に定められました。
この日のできごと
与謝野鉄幹らが『明星』を創刊
1900(明治33)年のこの日、歌人の与謝野鉄幹らが女芸雑誌『明星』を創刊。この雑誌は日本のロマン主義文芸のよりどころになりました。
アメリカ軍が沖縄本島に上陸開始
1945(昭和20)年、太平洋戦争中だったこの日、アメリ力軍が沖縄本島へ上陸しました。沖縄は国内で唯一の戦場となり、多くの民間人も犠牲になった。
6・3制の新学制を実施
1947(昭和22)年のこの日、「教育基本法」「学校教育法」により、義務教育を小学校6年間、中学校3年間とする新学制が実施されました。
消費税スタート
1989(平成元)年のこの日、すべての商品に3%の税金をかける「消費税制度がスタート。その後、1997(平成9)年のこの日、税率が5%に、2014(平成26)年のこの日には税率が8%に引き上げられました。
その他の主なできごと
●1914年 宝塚少女歌劇団が第1回公演
●1924年 選抜中等野球大会(選抜高校野球)が開会
●1952年 手塚治虫の『鉄腕アトム』が連載開始
●1955年 ラジオ東京テレビ(現:TBSテレビ)が開局
●1958年 売春防止法施行
●1982年 500円硬貨発行
●1976年 アップルコンピュータ設立
●1984年 5全国初の第三セクター「三陸鉄道」スタート
●1987年 国鉄分割民営化、JR発足
●2005年 個人情報の利用目的や本人への通知、漏洩防止を義務付けた個人情報保護法施行
この日生まれた人たち
☆親鸞【しんらん】(1173~1262)
鎌倉時代の僧。9歳で出家し、比叡山で修行しました。法然に浄土宗を学びましたが、弾圧を受けて越後国(新潟県)に流刑となりました。「南無阿弥陀仏」と唱えるだけで救われるとする教えを説き、浄土真宗の開祖となりました。
☆オットー・ビスマルク(1815~1898)
「鉄血宰相」とよばれ プロイセン王国の宰相として軍備拡大を推進し、1871年には分裂していたドイツ帝国を統一した後、初代宰相となりました。音楽にも通じ、名文家としても知られています。
☆浜口雄幸(1870~1931)
政治家。衆議院議員・立憲民政党総裁・第27代首相。
☆三船敏郎(1920~1997)
俳優・映画監督。タレント三船美佳の父。
☆林真理子(1954~)
作家。デビュー作『ルンルンを買っておうちに帰ろう』(1982年)
☆川上弘美(1958~)
小説家。1996年『蛇を踏む』で芥川賞受賞。
☆高橋克実(1961~)
俳優・タレント。『ショムニ』でブレイク。情報番組『直撃LIVE グッディ!』司会。
☆鷲尾いさ子(1967~)
女優。全日空水着キャンペーンガール出身。「鉄骨飲料」のCMでブレーク。
☆桑田真澄(1968~)
野球選手。巨人・アメリカのパイレーツに所属した投手。
☆竹内結子(1980~)
女優。主演作の多い女優。中村獅童と結婚ものち離婚。