5月25日
今日は何の日?
食堂車の日
1899(明治32)年のこの日、山陽鉄道の京都~三田尻(今の防府)間で日本で初めての食堂車が走りました。利用は一等・二等の乗客に限られ、メニューは洋食のみでした。
広辞苑記念日
1955(昭和30)年のこの日、岩波書店の国語辞典『広辞苑』の初版が発行されたことにちなんでいます。
有無(ありなし)の日
第62代天皇・村上天皇が亡くなった5月25日を、急な事件が起きた時以外は政治を行わなかった村上天皇にちなんで「有無の日」と制定しました
化けものまつり
山形県鶴岡市で毎年この日に行われる菅原道真ゆかりの祭りです。鶴岡天神祭ともよばれ、はなやかな模様の長襦袢に角帯を締め、手ぬぐいと編み笠で顔をかくし、無言で酒をふるまいます。
この日のできごと
足利尊氏が「湊川の戦い」で勝利
1336年のこの日、摂津国湊川(今の兵庫県神戸市)で、九州から東上した足利尊氏の軍勢が、対立する新田義貞・楠正成軍を破りました。この戦いで勝利した尊氏は、この2年後に鎌倉幕府につづく武家政権、室町幕府を開くことになります。
「大逆事件」の検挙がはじまる
1910(明治43)年のこの日、社会主義者宮下太吉らが、爆発物取締罰則違反で逮捕されました。明治天皇を暗殺する計画を立てていると疑われたもので、これをきっかけに幸徳秋水らにも疑いがかけられ、検挙がはじまりました。政府によるこの一連の弾圧は「大逆事件」とよばれています。
東京が空襲を受け、皇居炎上
1945(昭和20)年、太平洋戦争中のこの日、アメリカの爆撃機470機が東京に来襲し、山の手が攻撃の対象とされました。空襲により皇居も炎上し、死傷者は7415人、被害家屋は約22万戸と、3月10日の大空襲に次ぐ大きな被害を受けました。
通商産業省発足
1949(昭和24)年のこの日、それまでの商工省とその外局である貿易庁・石炭庁を統合して、通商産業省が発足しました。その後、新しい外局として資源エネルギー庁が設置されるなど組織改革が行われ今の経済産業省となっています。
その他の主なできごと
● 864年 富士山噴火
●1954年 写真家ロバート・キャパが第一次インドシナ戦争の取材中に地雷に抵触、爆発に巻き込まれ死亡
●1970年 プロ野球「八百長事件」で3選手が永久追放
●1976年 新幹線の乗客数が10億人を突破
●1977年 アメリカで映画『スター・ウォーズ』が公開
●2002年 台湾海峡の上空でチャイナエアライン611便空中分解事故
●2009年 北朝鮮が2回目の核実験を実施
この日生まれた人たち
☆エドワード・ジョージ・ブルワー・リットン(1803~1873)
イギリスの作家・政治家。作品に歴史小説『ポンペイ最後の日』ほか。戯曲「リシュリュー」の中の「ペンは剣よりも強し(言論の力は武力よりも強い)」という台詞は有名。
☆ヤーコプ・ブルクハルト(1818~1897)
スイスの歴史家。パーゼル大学で歴史・美術史を講義。
☆浜田広介(1893~1973)
「日本のアンデルセン」とよばれ、「ひろすけ童話賞」でも知られる児童文学作家。児童雑誌『良友』『幼年之友』を編集しながら童話作品を発表。『泣いた赤おに』『むく烏のゆめ』『リゅうの目のなみだ』など多くの作品を残しました。
☆横溝正史(1902~1981)
小説家・推理作家。金田一耕助が探偵役のシリーズで有名。
☆荒木経惟(1940~)
写真家。愛称「アラーキー」。
☆小倉智昭(1947~)
キャスター・タレント。元東京12チャンネルアナウンサー、『とくダネ!』の司会者。
☆葛城ユキ(1949~)
歌手。1983年に『ボヘミアン』が大ヒット。
☆江川 卓(1955~)
野球選手。引退後、プロ野球評論家として活躍。
☆石田ひかり(1972~)
女優。代表作は『ひらり』『あすなろ白書』など。紅白の紅組司会の経験も。
☆二ノ宮知子(1969~)
漫画家。代表作に『のだめカンタービレ』。
☆上野樹里(1986~)
女優。出演作に映画『スウィングガールズ』、ドラマ『のだめカンタービレ』の主人公野田恵役ほか。