6月10日
今日は何の日?
時の記念日
『日本書紀』の「天智天皇10(西暦671)年4月25日(新暦6月10日)」の項に「初めて漏刻という水時計で時間をはかり、時を知らせた」とあることから、東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に制定しました。また滋賀県の近江神宮で毎年この日に行われる「漏刻祭」は、この天智天皇史実を讃える祭りです。
路面電車の日
「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、1995(平成7)年のこの日、路面電車をもつ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定されました。
ミルクキャラメルの日
1913(大正2)年のこの日、森永製菓が創業以来「キャラメル」を新しく「森永ミルクキャラメル」として完売したことにちなみ、2000(平成12)年3月に制定しました。
ポルトガルの日(ポルトガル)
この日はポルトガルの大詩人ルイス・デ・カモインスが亡くなった日で、ポルトガルのナショナルデーの1つになっています。
源信忌(悪心忌)
天台宗の僧侶で比叡山悪心院にいたので恵心僧都とよばれた源信が1017年のこの日亡くなりました。
その他の記念日
この日は、語呂合わせから「無糖茶飲料の日」「無添加の日」「緑豆の日」「夢の日」「ムートンライフの日」のほか「歩行者天国の日」「商工会の日」「社会教育法施行記念日」などの記念日になっています。
この日のできごと
「義和団の乱」鎮圧へ8か国連合軍が北京へ
1900年のこの日、「義和団の乱」鎮圧のため、在中国イギリス公使の要請で日本・アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・イタリア・オーストリア・ロシアの8か国連合軍が北京への侵攻を開始しました。
その他の主なできごと
●1497年 パスコ・ダ・ガマ、インド航路開拓のため、リスボン出航
●1909年 幸徳秋水らが『自由思想』を発刊。即日発売禁止処分に
●1931年 早稲田大学でレスリングが初の公開試合
●1946年 イタリアで王制を廃止し共和国を宣言
●1955年 石原慎太郎が小説『太陽の季節』を発表。翌年映画化
●1959年 上野公園に国立西洋美術館が開館
●1976年 巨人の張本勲がプロ入り通算2500安打の記録達成
●1990年 ペルー大統領選で日系二世のアルベルト・フジモリが当選。就任は7月28日
●1998年 サッカーワールドカップフランス大会が開幕。日本が初参加
この日生まれた人たち
☆徳川光圀(水戸黄門)(1628~1700)
江戸時代の常陸国水戸藩2代目藩主。初代藩主徳川頼房の三男、徳川家康の孫。世直し諸国漫遊の旅は後世のフィクション。歴史書である『大日本史』を編纂。
☆ギュスターヴ・クールベ(1819~1877)
フランスの写実主義の画家。1855年にパリで万国博覧会が開催されたとき、開場近くで世界でも初の個展を開いています。代表作に「画家のアトリエ」「オルナンの埋葬」など。
☆稲尾和久(1937~2007)
野球選手・監督。選手時代は西鉄に所属し、ポジションは投手。奇跡の大逆転日本一を成しとげ「神様、仏様、稲尾様」が流行語になりました。
☆米長邦雄(1943~2012)
将棋棋士。タイトル獲得数19期は歴代5位。永世棋聖の称号を保持。
☆鈴木 裕(1958~)
ゲームクリエイター。セガに入社し、「ハングオン」「バーチャファイター」などの大ヒット作品を手がける。
☆松たか子(1977~)
女優・歌手。歌舞伎俳優9代目松本幸四郎の末娘、兄は7代目市川染五郎。月9ドラマに多く出演。
☆本橋麻里(1986~)
カーリング選手。「チーム青森」でトリノオリンピック出場。