12月14日
今日は何の日?
四十七士討ち入りの日/忠臣蔵の日
1702年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし主君の仇討ちを成し遂げました。これにちなむ記念日です。1701年3月14日、江戸城松之廊下(殿中)で播磨赤穂藩主の浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起きました。幕府は殿中での刃傷を禁止していましたので即刻処分を下しました。内匠頭の即日切腹の上領地没収という厳しい処分に対し、上野介には一切のおとがめはありませんでした。
喧嘩両成敗の時代にこの処分は理不尽ものでした。これを不服に思う家臣たちが主君の仇を討つたの、綿密に計画を練り、1702年12月14日寅の刻(午前3時ごろ)に、大石内蔵助の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり吉良邸へ討ち入り、約2時間の戦いの末、浪士側は1人の死者も出さずに吉良の首をとることができました。世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府も翌年2月4日に死罪ではなく一同切腹という温情処置をとりました。また、東京の泉岳寺では、毎年この日に「義士祭」が行われ、赤穂浪士の供養をしています。
南極の日
1911年のこの日、ノルウェーの探検家アムンセンと4人の隊員が人類初の南極点到達に成功しました。
この日のできごと
建礼門院・徳子が後日河法皇の養女に
1171年のこの日、平清盛の子で建礼門院として知られる徳子が後白河法皇の養女になりました。翌年2月に高倉天皇の中宮になり清盛の権力はより強まりました。
わが国初の飛行実験に成功
ライト兄弟が世界初の飛行に成功したのは1903年。7年後の1910年のこの日、日本初の飛行実験が行われました。場所は東京・代々木練兵場。日野熊蔵大尉はグラーデ単葉機に乗り高度10mで60mの飛行に成功。19日には、アンリ・ファルマン機を操縦した徳川好敏大尉は高度70mで3000mの飛行に成功しました。
「豊川信用金庫事件」が起こる
女子高生の「信用金庫は危ないよ」という発言がもとでうわさが広まり、愛知県の豊川信用金庫が20億円のとりつけ騒ぎに発展しました。1973(昭和48)年のこの日「デマ、5000人を走らせる」などと報道され、大蔵省の役人も巻きこみ事態は鎮静化しました。
フセイン元大統領の身がらを確保
2003年のこの日、イラク戦争でアメリカ軍が民家に隠れていたサダム・フセイン元イラク大統領の身がらを確保しました。裁判を受けた後、2006年12月26日に死刑が確定しその4日後に死剤が執行されました。
その他の主なできごと
●1570年 織田信長が浅井長政・朝倉義義景と和睦【わぼく】
●1860年 江戸幕府がプロシアと通商条約を締結
●1939年 アメリカで映画『風と実に去りぬ』が封切り
●1959年 在日朝鮮人の北朝鮮への帰国開始
●1975年 最後のSL国鉄室蘭本線を走る
●1993年 日本政府が米輸入の部分開放を決定。国内産米による自給体勢が終結
この日生まれた人たち
☆ノストラダムス(1503~1566)
「ノストラダムスの大予言」で知られるルネサンス期フランスの医師・西洋占星術師・詩人。
☆植芝盛平(1883~1959)
武道家。合気道の創始者。
☆ジョージ6世(1895~1952)
イギリスのウィンザー朝第3代国王。エリザベス女王の父。
☆阪東妻三郎(1901~1953)
時代劇スター「阪妻」の愛称で一世を風靡した映画俳優。田村正和ら「田村三兄弟」の父。
☆ローズマリー・サトクリフ(1920~1992)
イギリスの歴史小説・ファンタジー小説作家。代表作に『ロビン・フッドの物語』『アーサー王と円卓の騎士』など。
☆森 詠(1941~)
作家。2012年日本文藝家協会理事。
☆錦野 旦(1948~)
歌手・タレント。旧:にしきのあきら。70年代にアイドル歌手として活躍。
☆世良公則(1955~)
歌手・俳優・ミュージシャン。「ツイスト」のボーカル。
☆高野 寛(1964~)
ミュージシャン。1990年『虹の都へ』『ベステン ダンク』がヒット。
☆中野美奈子(1979~)
フリーアナウンサー。元フジテレビアナウンサーで『めざましテレビ』『IQサプリ』等で活躍。