1月22日
今日は何の日?
ジャズの日
「JAZZ」の「JA」が「January(1月)」の先頭2文字で、「ZZ」が「22」に似ていることから、東京のジャズクラブのオ-ナーらでつくる「JAZZ DAY実行委員会」が2001(平成13)年からイベントなどを実施しています。
カレーの日
学校給食開始35周年を記念して、1982(昭和57)年のこの日、学校給食開始35周年を記念して全国学校栄養士協議会が全国の小中学校の児童、約800万人に一斉に給食のメニューをカレーにすることが全国学校栄養士協議会で決められ この日、全国の小学校・中学校でいっせいにカレー給食が出されました。
飛行船の日
1916(大正5)年のこの日の朝、陸軍の飛行船「雄飛号」が大阪に到着しました。日本初の国産飛行船の実験飛行で、前日に埼玉県所沢を離陸しました。
黙阿弥忌
歌舞伎作者の河竹黙阿弥が1893(明治26)年のこの日亡くなりました。弁天小僧として知られる『青砥稿元紅四彩画」などの人気狂言を書き、近松門左衛門・鶴屋南北とともに三大歌舞伎作者の1人とされています。
この日のできごと
東京電燈会社が営業開始
1887(明治20)年のこの日、東京電燈会社(後の東京電力)が営業を開始しました。移動式の石油発電機により鹿鳴館に日本初の電灯が灯りました。白熱電球の発明はその8年前の79年。エジソンが作った電球には、京都府八幡市で採れた竹を焼いて作った炭素がフィラメント(発光部)に使用されました。
アメリカがパナマ運河地帯支配へ
1903年のこの日、アメリカと大コロンビアの問で「へイ・エラン条約」が調印されました。しかしコロンビア議会が批准しなかったため、アメリカはコロンビアからのパナマの独立を支援し、同年11月3日にパナマは独立を宣言、11月13日にパナマ共和国を承認しアメリカはパナマと条約を結びました。これによってアメリカがパナマ運河地帯の永久租借権を獲得し1999年12月31日の返還までアメリカの支配はつづきました。
その他の主なできごと
●1900年 北京駐在の11か国の公使団会議が義和団の鎮圧を清国に要求
●1901年 イギリスのヴィクトリア女王が死去しエドワード7世が王位継承
●1924年 イギリス初の労働党内閣が成立
●1945年 アメリカ軍が硫黄島と沖縄の攻略を決定
●1968年 アメリカの無人宇宙船「アポロ5号」打上げ
●1976年 1971年の「連続女性殺人事件」の犯人、大久保清の死刑執行
●1990年 JR御徒町駅北口ガード下の春日通りで道路が陥没
●2002年 「三島女子短大生焼殺事件」が発生
この日生まれた人たち
☆毛利輝元(1553~1625)
安土桃山時代から江戸時代の大名。豊臣政権の五大老。「関ケ原の戦い」の西軍総大将。初代長州藩主。
☆A・M・アンペール(1775~1836)
フランスの物理学者。電磁気学の創始者の1人。「アンペールの法則」を発見。電流の単位「アンペア」は彼の名に由来。
☆大塩平八郎(1793~1837)
江戸時代の儒学者・大坂町奉行所与力。天保の大飢饉後、私財をなげうち救済活動を行うが、ついに民衆とともに武装蜂起した「大塩平八郎の乱」は有名。
☆椋 鳩十(1905~1987)
小説家・児童文学者。代表作に『片耳の大鹿』『マヤの一生』『大道じいさんと雁』など。
☆湯川れい子(1939~)
音楽評論家・作詞家・翻訳家。作詞家としてヒット曲多数。
☆高須克弥(1945~)
医師。高須クリニック院長。
☆星野仙-(1947~)
野球選手・監督・野球解説者。日本代表監督。
☆たかの友梨(1948~)
エステティシャン・アンチエイジング美容研究家。
☆高橋恵子(1955~)
女優。旧姓は関根で夫は映画監督の高橋伴明
☆リンダ・ブレア(1959~)
米女優。『エクソシスト』でリーガン役。
☆皆川おさむ(1963~)
元子役。『黒ネコのタンゴ』が大ヒット。
☆中田英寿(1977~)
サッカー選手・日本代表。現役引退後はFIFA親善大使。