11月26日
今日は何の日?
ペンの日
1935(昭和10)年のこの日、日本ペンクラブが創立されたことにちなんだ記念日です。1921(大正10)年にイギリスのロンドンで国際ペンクラブが誕生したことを受けて日本にも創設されたもので、ペンクラブのPENには、筆記用具としてのペンのほか、Pは詩人(Poet)・劇作家(Playwright)、Eは随筆・評論家(Essayist)・編集者(Editor)、Nは小説家(Novelist)という意味がこめられています。言論・表現・出版の自由を守り、文化の国際的交流をすすめる活動を行っています。
いい風呂の日
「11(いい)26(風呂)」の語呂合わせにちなんで入浴剤をアピールしようと、日本浴用剤工業会が制定しました。
白河天皇が院政を開始
1086年のこの日、白河天皇が退位して8歳の堀河天皇が即位しました。このとき白河は天皇の後見役として上皇となり、天皇にかわって政治を行いました。白河上皇は、その後、堀河天皇が成人し亡くなった後も院政とよばれるこの政治をつづけました。
世界初のポラロイドカメラが発売される
1948年のこの日、アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラを発売しました。フイルムに撮影して、すぐその場で写真を見ることができることから人気をあつめ、会社の名前がインスタントカメラの代名詞になりました。
日本野球連盟が分裂・2リーグ制に
1949(昭和24)年のこの日、日本野球連盟が、新しい球団の加盟をめぐって分裂しました。球団の数がふえることについて意見が対立する中、新たに加盟を希望する申請があいついだことから、2リーグ制を採用し、「パシフィック・リーグ」「セントラル・リーグ」が結成され、以後日本のプロ野球は2リーグで試合が行われるようになりました。セ・リーグは巨人、阪神、松竹、中日、大洋、西日本、広島、国鉄の8球団でスタートし、1953年に6球団となり、一方、毎日、南海、阪急、大映、東急、近鉄、西鉄の7球団でスタートした太平洋野球連盟、後のパ・リーグが6球団になったのは1958年。
この日のできごと
ツタンカーメン王の墓を発見
1922年のこの日、イギリスの考古学者カーターが、古代エジプトのツタンカーメン王の墓を発見しました。約3000年前に埋葬されたとほぼ同じ状態で埋葬品が発掘され、注目をあつめました。
その他の主なできごと
●1930年 伊豆半島北部でM7.3の北伊豆地震
●1942年 映画『カサブランカ』がニューヨークで公開
●1945年 横綱双葉山引退、時津風を襲名
●1966年 新宿西口広場完成
●1974年 田中角栄首相辞任
●1986年 成田空港の二期工事着工
●2003年 超音速輸送機コンコルド最後のフライト
●2014年 「和紙日本の手漉和紙技術」がユネスコ無形文化遺産に登録決定
この日生まれた人たち
☆フェルディナン・ド・ソシュール(1857~1913)
スイスの言語学者。『一般言語学講義』で知られる。
☆オーレル・スタイン(1862~1943)
ハンガリー出身のイギリスの考古学者・探検家。
☆ノーバート・ウィーナー(1894~1964)
アメリカの数学者。サイバネティックス(自動制御学)を提唱。
☆カール・ツィーグラー(1898~1973)
ドイツの化学者。有機化学反応を研究。ノーベル化学賞受賞。
☆樫尾忠雄(1917~1993)
技術者・実業家。小型電気式計算機を世界ではじめて開発し、カシオ計算機株式会社を設立。電卓を普及させました。
☆チャールズ・モンロー・シュルツ(1922~2000)
アメリカの漫画家。ビーゲル犬のキャラクター・スヌーピーの登場する漫画『ピーナツ』を連載し最終回の翌日に死去。
☆ユージン・イストミン(1925~2003)
アメリカのピアニスト。ベートーヴェンの録音で有名。
☆下條アトム(1946~)
俳優。『世界ウルルン滞在記』ナレーターを担当した。
☆最相葉月(1963~)
ノンフィクション作家。『星新一 1001話をつくった人』など。
☆大野 智(1980~)
タレント・アイドル。嵐 のメンバーでリーダーであり、メインボーカルを務める。