5月17日
今日は何の日?
世界電気通信の日
1865年のこの日、国際電気通信連合(ITU)の前身である万国電信連合が発足したことにちなんで制定された国際デーの1つです。その後、国際無線電信連合と統合して現在のITUが発足し、1947年に国連の専門機関となりました。世界中の国々と会話する手段としての電気通信の普及と理解を深める日とされています。
生命・きずなの日
日本ドナー家族クラブが制定しました。ドナーとは患者に移植する臓器を提供する人のことです。生命の大切さ、生命のきずなについて考える日とされています。
パック旅行の日
1861年のこの日、イギリスで世界初のパック旅行が行われました。パック旅行とは旅行会社が出発地から帰着地までの行程を管理する旅行です。このときは旅行業者トーマスクックの手配により、労働者の団体がロンドン・ブリッジ駅からパリに出発しました。
お茶漬けの日
煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎の命日をちなみ、永谷園が2012年に制定しました。
輪王寺延年の舞
栃木県の輪王寺で毎年この日に、天下泰平・延年長寿などを願って日光山の神々に奉納される舞です。慈覚大師円仁が中国の唐から伝えたもので、1000年以上の歴史があります。
この日のできごと
府県制・郡制が公布される
1890(明治23)年のこの日、府県制・群制がそれぞれ帝国会議の承認を経て公布されました。これにより、住民から選挙された議員で構成される府県会と、知事と府県高等官などによる府県参事会が自治の主体となり、現在の地方自治の基盤ができましたが、郡制は1921(大正10)年に廃止されました。
明治の日系米人第1号ジョセフ・ヒコ帰着
明治の日系米人第1号となったジョセフ・ヒコが、1859(安政6)年のこの日、神奈川県米領事館通訳として9年ぶりに長崎に帰着しました。彼の幼名は浜田彦蔵。兵庫県の船頭の息子に生まれた正真正銘の日本人だが、船の遭難にあったところをアメリカ人に救助され、育てられた。「男子」をボヲヤ(boy)、「女子」をゲロ(girl)というように英語を覚えたというます。民間での本格的な新聞第1号『海外新聞』を発刊したことでも知られています。
「男女雇用機会均等法」成立
1985(昭和60)年のこの日、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)」が成立し、翌年から施行されました。女性労働者に対する差別の禁止などを定めたもので、そこ後もさらに労働環境改善のための改正がされています。
その他の主なできごと
●1620年 トルコの博覧会で世界初のメリーコーランド設置
●1804年 間宮林蔵が宗谷海峡探検
●1875年 第1回ケンタッキー・ダービー開催
●1956年 石原裕次郎が兄慎太郎の芥川賞作品『太陽の季節』でデビュー
●1968年 押しボタン式の電話機プッシュホン発売
●1979年 漫画雑誌『ヤングジャンプ』創刊
この日生まれた人たち
☆村上鬼城(1865~1938)
俳人。正岡子規に師事し、雑誌『ホトトギス』に参加。「境涯」の俳人として高く評価されました。
☆小泉又次郎(1865~1951)
政治家。横須賀市長・通信大臣など。小泉純一郎は孫。
☆エリック・サティ(1866~1925)
フランスの作曲家。反ロマン主義を貫き、パリ音楽院退学。「梨の形をした3つの小品」など奇妙な題名の作品多数。
☆ルーホッラー・ホメイニー(1902~1989)
イスラム革命評議会を組織したイランの最高指導者。
☆ジャン・ギャバン(1904~1976)
フランスの俳優。『メグレ警視』役で著名。
☆安部譲二(1937~)
作家。元暴力団員、自伝的小説『塀の中の懲りない面々』。
☆島田陽子(1953~)
女優。『将軍 SHOGUN』でゴールデングローブ賞の主演女優賞を受賞。
☆エンヤ(1961~)
アイルランドの歌手。映画『ロード・オブ・ザ・リング』主題歌やCM曲などで人気。
☆坂井真紀(1970~)
女優。ドラマ『エジソンの母』でエジソンの母親役。
☆井ノ原快彦(1976~)
歌手・俳優。アイドルグループ「V6」のメンバー。女優の瀬戸朝香と結婚。