6月11日
今日は何の日?
国立銀行設立の日
1873(明治6)年のこの日、244万円の資本金で日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立されました。その後の5年間に153もの国立銀行が発足しました。すべて「第〇国立銀行」のような名前で「ナンバー銀行」とよばれ 今でも数字のついたま行名があるのはその名残りです。
雨漏りの点検の日
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をしようと、全国雨漏検査協会が1997(平成9)年に制定しました。
この日のできごと
中国の清で「戊成の変法」はじまる
1898年のこの日、中国の清の光緒帝が日本の「明治維新」にならい清朝の政治改革に着手しました。康有為・梁啓超・譚嗣同らの変法派が推進したこの政治改革運動は、同年9月の「戊戌の政変」とよばれる西太后ら保守派のクーデターにより失敗に終わりました。康有為、梁啓超らは日本に亡命、光緒帝は幽閉、讃嗣同らは処刑されました。短い改革であることから「百日維新」ともよばれます。
「エノケン一座」が日劇に初出演
1938(昭和13)年のこの日、浅草を中心に活躍していた「日本の喜劇王」とよばれる榎本健一(通称エノケン)で率いる「エノケン一座」が、初めて有楽町の日劇で公演を行いました。
関門トンネルが開通
1942(昭和17)年のこの日、6年間の工事期間をついやして、本州と九州をつなぐための海底トンネル「関門トンネル」が開通、山陽本線下り貨物線として使用が開始されました。
ヴァンデンバーグ決議
1948年のこの日、アメリカ上院が地域的集団防衛の推進などを盛りこんだ「ヴァンデンバーグ決議」をトルーマン大統領に勧告しました。
田中角栄が『日本列島改造論』を発表
1972(昭和47)年のこの日、佐藤栄作内閣の田中角栄通産大臣が『日本列島改造論』を発表しました。この本は88万部というベストセラーになりました。
その他の主なできごと
●1791年 江戸城で初の上覧相撲
●1949年 東京都が日雇い労働者の日当を245円に
●1979年 西部劇のジョン・ウェイン没
●1983年 インドネシアのジャワ島で5分をこす皆既日食を観測
●1987年 奈良で聖徳太子の上官の一部を発掘
●1993年 北朝鮮が1000kmの長距離ミサイル発射実験に成功
この日生まれた人たち
☆岡本一平(1886~1948)
漫画家・画家。妻は小説家で歌人の岡本かの子、画家の岡本太郎の父。
☆豊田喜一郎(1894~1952)
実業家。トヨタ自動車の創業者。父は豊田自動織機創業者の豊田佐吉。
☆川端康成(1899~1972)
小説家。1924(大正13)年、横光利一らと同人雑誌『文藝時代』を創刊。新感覚派の代表として『伊豆の踊子』『雪国』『古都』など日本の美を表現した作品を発表。1968年日本人初のノーベル文学賞受賞。
☆沢口靖子(1965~)
女優。1984年、第1回「東宝シンデレラ」でグランプリ。代表作『澪つくし』など。
☆チェ・ジウ(崔志字、崔智友)(1975~)
韓国の女優。「冬のソナタ」「天国の階段」など出演。2005年の日本と韓国の国交正常化40周年記念「日韓共同訪問の年」の韓国代表広報大使に(日本代表は女優の木村佳乃)。
☆土佐礼子(1976~)
陸上長距離・マラソン選手。世界陸上で銀・銅メダル。
☆新垣結衣(1988~)
女優・ファッションモデル・タレント・歌手・声優と幅広く活躍。映画「恋するマドリ」「恋空」で主演。