5月5日
今日は何の日?
端午の節句/菖蒲の節句
五節句の1つで、邪気をはらうために菖蒲や蓮を軒にさし、粽や柏餅を食べる節句です。「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ甲胃・武者人形などを飾り、鯉のぼりを立てて成長を祝う習慣になっています。
こどもの日
1948(昭和23)年に公布された「祝日法」で制定された「国民の祝日」です。子どもの人格を重んじ 子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日とされています。
児童憲章制定記念日
1951(昭和26)年、子どもの権利に関する宣言「児童憲章」が制定されたことにちなむものです。
オモチャの日
端午の節句にちなんで、おもちゃや人形のPRのために東京玩具人形問屋協同組合が制定しました。
わかめの日
子どもの成長や発育に欠かせないミネラルが豊富なわかめを食べてもらおうと日本わかめ協会が制定しました。
こどもに本を贈る日
こどもの日にちなみ、書籍取次のトーハンが制定しました。全国の書店で毎年キャンペーンが行われます。
薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が制定しました。611年に推古天皇が薬草を採取する薬狩りを行い、毎年この日を「薬日」と定めたという故事にちなんでいます。
手話記念日
日本デフ協会が2003(平成15)年に制定しました。季語が左右の五本指を使うことにちなんだものです。
ナチス犠牲者の日(オーストリア)
第2次世界大戦中のオーストリアでは、ナチス・ドイツの政策によって国内のユダヤ人らが多数犠牲になりました。これをいたむために制定された日です。
この日のできごと
「普通選挙法」公布
1925(大正14)年のこの日、前年6月に成立「普通選挙法」が公布されました。満25歳以上のすべての成年男子に選挙権が与えられることになりました。
その他の主なできごと
●1891年 カーネギーホール開場
●1928年 人見絹枝が400m走で世界新記録
●1955年 東京で第1回東京日本国際見本市開催
●1958年 日本初の放し飼い方式の多摩自然動物園オープン
●1961年 アメリカ初の宇宙飛行士誕生
●2000年 「さいたま新都心」街びらき式典
●2013年 元巨人監督の長嶋茂雄さん(77)と元大リーグ選手の松井秀喜さん(38)への国民栄誉賞の表彰式が行われる
この日生まれた人たち
☆小林一茶(1763~1827)
江戸時代の俳講師。全国を歴遊し、「我と来て遊べや親のない雀」などの有名な句を残しました。これらは死後にまとめられた『おらが春』に収められています。
☆高野長英(1804~1850)
江戸時代の医者・蘭学者。幕府の鎖国政策を批判。
☆セーレン・オービエ・キェルケコール(1813~1855)
デンマークの哲学者。実存主義を創始。「死に至る病」ほか。
☆カール・マルクス(1818~1883)
ドイツの経済学者・哲学者。「共産党宣言」を起草。
☆土方歳三(1835~1869)
幕末の剣客。新選組副長として京都治安警護。戊辰戦争敗北し、「五稜郭の戦い」で戦死。
☆金田一京助(1882~1971)
アイヌ語研究で知られる言語学者・歌人。
☆高山みなみ(1964~)
声優。アニメ『名探偵コナン』の江戸川コナン役、映画『魔女の宅急便』のキキ役ほか。
☆中川翔子(1985~)
タレント。愛称「しょこたん」。多方面に活躍。