12月22日
今日は何の日?
改正民法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日、「民法改正法」が公布されました。この改正で男女平等を認め、家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となりました。
労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年のこの日、「労働組合法」が公布されました。「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権などの保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働三法」とよばれています。
革命記念日(ルーマニア)
1989年のこの日、ルーマニア革命によってチャウシェスクの独裁政権が崩壊したことを記念するルーマニアのナショナルデーです。
この日のできごと
「三方ケ原の戦い」で徳川家康が敗れる
1572年のこの日、遠江国三万ヶ原で武田信玄軍が徳川家康・織田信長軍を破りました。家康は浜松城に逃げ帰りました。
「第1回遣欧使節団」が長崎を出港
1861年のこの日、外国奉行竹内保徳を正使とした江戸幕府の「第1回遣欧使節団」36名がヨーロッパへ向け長崎を出港しました。1858年に結ばれた修好通商条約での開港延期などの交渉のためで、5年間の延期に成功しました。
第一次伊藤博文内閣が発足
1885(明治18)年のこの日、明治政府が太政官を廃止し内閣制度を開始しました。これによって伊藤は初代内閣総理大臣になり、史上初の第一次伊藤博文内閣が発足しました。首斑の伊藤博文(45歳)をはじめ、井上馨(51歳)、山県有朋(48歳)など、平均年齢46・2歳の若い内閣でした。
生きている化石「シーラカンス」発見される
クリスマスも押し迫った1938年12月22日、南アフリカ東岸沖で漁をしていた漁船が、体長約1m50cmにもなる見たこともない1匹の畜妙な魚を引き揚げた。4時間後に死んだこの魚こそ、生きている化石といわれるシーラカンスでした。約4億年前に出現し、数千年前に絶滅したといわれていたが、この発見により生存することが明らかになりました。その後、1998年にはインドネシアでも捕獲された。
アフガニスタン暫定行政機構が発足
「アフガン戦争」でタリバン政権が崩壊後、2001年のこの日、国王派のパーミド・カルザイが議長に就任し、アフガニスタン暫定行政機構が発足しました。
その他の主なできごと
●1619年 江戸幕府が12箇条の「人身売買禁止令」発布
●1808年 ベートーベンの『運命』『田園』が初演
●1891年 京橋で初の私立探偵社の広告
●1902年 「年齢計算二関スル法律」施行。それまでの数え年から満年齢に
●1989年 ベルリンでブランデンブルク門の開通式。18年ぶりの自由通行
●1954年 初のプロレス日本選手権で力道山が木村政彦を破り優勝
●2001年 「九州南西海域工作船事件」起こる。北朝鮮の工作船は銃撃戦の末、爆発し沈没。
●2006年 「改正教育基本法」の公布
この日生まれた人たち
☆太宗(598~649)
中国の唐の2代皇帝。唐王朝の基礎を固める「貞観の治」で知られ中国史上最高の名君。
☆東郷平八郎(1847~1934)
薩摩藩士・海軍軍人。連合艦隊司令官として日露戦争の日本海海戦ではロシア海軍を破り、「東洋のネルソン」とよばれ世界から注目。
☆ジャコモ・プッチーニ(1858~1924)
イタリアの作曲家。代表作は『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』『トスカ』など。
☆村上弘明(1956~)
俳優。『仮面ライダー (スカイライダー)』でデビュー。妻は元グラビアモデルの田島都。
☆江原啓之(1964~)
スピリチュアルカウンセラー。コメンテーター・作家・声楽家(バリトン歌手)。『幸運を引き寄せるスピリチュアル・ブック』がベストセラー。
☆さとうふみや(1965~)
漫画家。代表作はアニメなどに映像化され話題になった『金田一少年の事件簿』『探偵学園Q』ほか。
☆国生さゆり(1966~)
タレント。おニャン子クラブの会員番号8番。『バレンタイン・キッス』などヒット。
☆安めぐみ(1981~)
グラビアアイドル・タレント・女優。映画『こわい童謡裏の章』で初主演。2011年に東貴博と結婚。