7月7日
今日は何の日?
七夕
五節句の1つで、きょうは天の川をはさんで織女星(織姫星・こと座のベガ)と牽牛星(彦星・わし座のアルタイル)が年に1度の再会をゆるされるこの日です。古くは旧暦7月15日の夜、祖先の霊に着せる衣服を機織りして棚においておくという習慣があり、「棚機」とよばれたこの風習に中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結びつき、現在のような星をまつる行事になったとされています。願いごとを書いた短冊を笹の葉につるしていのります。
竹・たけのこの日
全日本竹産業連合会が1986(昭和61)年に制定しました。「竹取物語」のかぐや姫が竹の中から7月7日に生まれたとする説に基づいて制定されました。
ゆかたの日
日本ゆかた連合会が、七夕の故事にちなみ、ゆかたの美しさを見直し親しんでもらおうと制定しました。
川の日
建設省(現在の国土交通省)が、近代河川制度100周年にあたる1996(平成8)年に制定しました。七夕の「天の川」と、河川愛護月間にちなんでいます。
ポニーテールの日
織姫の髪型や、ポニーテールがゆかたに似合うことなどから、日本ポニーテール協会が制定しました。
乾麺デー/恋そうめんの日
七夕の日に素麺を天の川にみたてて食べる風習があることから、全国乾麺協同組合連合会などが制定しました。
その他の記念日
きょうは七夕にちなみ「ラブ・スターズ・デー」「サマーバレンタインデー」「ギフトの日」「香りの日」のほか、「冷やし中華の日」「カルピスの日」などの記念日です。
蛙とび行事
奈良県の金峯山寺で毎年この日に行われる行事です。蛙にされた男が高僧の力で人間にもどった、という伝説を再現し、蛙を乗せたおみこしが町中を練り歩きます。
この日のできごと
「盧溝橋事件」が起こる
1937年のこの日、中国の北京郊外にある盧溝橋で日本軍と中国軍の衝突する事件が起こりました。これが発端となり、日中戦争がはじまりました。
その他の主なできごと
●1615年 江戸幕府が「武家諸法度」を発布
●1919年 乳酸飲料カルピス発売
●1950年 アメリカで初のカラーテレビ
●1955年 スイスで第1回世界母親大会が開催
●1964年 山梨県の富士急ハイランドが開園
●1968年 第8回参院選でタレント議員(石原慎太郎、青島幸男、横山ノックなど)当選
●1970年 日本初のファミリーレストラン・すかいらーく国立店が開店
●2005年 ロンドン同時多発テロ事件。56人が死亡、約700人が負傷
この日生まれた人たち
☆陸奥宗光(1844~1897)
政治家・外交官。外務大臣。日清戦争の下関条約を締結。
☆グスタフ・マーラー(1860~1911)
オーストリアの作曲家。交響曲と声楽曲多数。
☆マルク・シャガール(1887~1985)
ロシア出身のフランスの画家。作品に『青いサーカス』ほか。
☆円谷英二(1901~1970)
特撮映画監督。作品に『ウルトラマン』『ゴジラ』など。
☆ロバート・アンスン・ハインライン(1907~1988)
アメリカのSF作家。作品に『夏への扉』ほか。
☆ピエール・カルダン(1922~)
服飾デザイナー。イタリア出身、フランスで活躍。
☆塩野七生(1937~)
歴史小説家。作品に『ローマ人の物語』ほか。
☆リンゴ・スター(1940~)
イギリスのミュージシャン。「ビートルズ」でドラム担当。
☆青江三奈(1945~2000)
歌手。『伊勢佐木町ブルース』『長崎ブルース』らが大ヒット。
☆MISIA(1978~)
歌手。代表曲に『つつみ込むように‥』ほか。