8月7日
今日は何の日?
月遅れ七夕
各地の月遅れ七夕行事には、青森ねぶた・弘前ねぶた・五所川原ねぶた・黒石ねぶた(青森県)、能代ねぶ流し・竿灯まつり(秋田県)、海上七夕(岩手県)、仙台七夕(宮城県)、村上七夕祭り・両津七夕(新潟県)、入間川七夕まつり(埼玉県)、松本七夕びな(長野県)、(岐阜県)、高岡七夕まつり(富山県)、七夕キリコ(石川県)、子供七夕まつり(島根県)、山口七夕まつり(山口県)、笹まつり(愛媛県)、禰牟利奈賀志神事(熊本県)などがあります。
鼻の日/あかいはなの日
「は(8)な(7)」(鼻)の語呂合わせから、日本耳鼻咽喉科学会が1961(昭和36)年に制定しました。また、長野県の道化師などで結成した「NPO信州あかいはなnet」は、笑顔をプレゼントする日として「あかいはなの日」を制定しています。
花の日
「は(8)な(7)」(花)の語呂合わせにちなむ記念日です。
バナナの日
「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせにちなみ日本バナナ輸入組合が制定しました。
機械の日
七夕の読みが「棚機」(たなばた)という織機で神に捧げる御衣を織ったことにちなむことから日本機械学会が制定しました。
この日のできごと
江戸の戯作者・十返舎一九没す
江戸時代後期、『東海道中膝栗毛』をはじめ酒落本、黄表紙本、滑稽本など、多くの作品を残した一九は、1831年のこの日没。66歳。ユーモアあふれる滑稽な作品とは対照的に、普段の一九は生真面目で口数も少なく、取材旅行に同行した人は、一九が黙々と歩きメモを取り続けるだけで、少しもおもしろくなかったとか。辞世の一句は「この世をばどりゃおいとまと線香の煙とともに灰左様なら」。
「ガダルカナル島の戦い」が起こる
1942(昭和17)年のこの日、アメリカ海兵隊がソロモン諸島のガダルカナル島とツラギ島に上陸し日本軍との戦いがはじまりました。激しい戦いの末、21日に日本軍は全滅しました。
スペースシャトル搭乗の日本人飛行士決定
1985(昭和60)年のこの日、スペースシャトルに搭乗する土井隆雄・毛利衛・向井千秋の3人の日本人宇宙飛行士が決定しました。毛利さんが1992年に、向井さんが1994年に、土井さんが1997年と2008年にそれぞれ宇宙に飛び立ちました。
多摩川に「タマちゃん」出現
2002(平成14)年のこの日、東京と神奈川県境の多摩川でアコヒゲアザラシが発見されました。多摩川にちなんで「タマちゃん」と名づけられました。
その他の主なできごと
●1779年 ロシアの通商要求を松前藩が却下
●1830年 フランス7月革命の終結によりルイ・フィリップが国王に就任
●1955年 東京通信工業(現在のソニー)が世界初のトランジスタラジオを発売
●1977年 北海道の有珠山が32年ぶりに噴火
●1994年 第10回国際エイズ会議が横浜で開催
●2006年 兵庫県で白亜紀の恐竜ティタノサウルスの化石を発見
この日生まれた人たち
☆マタ・ハリ(1876~1917)
パリを中心に活躍したオランダ人ダンサー。第一次世界大戦中にスパイ容疑で逮捕、有罪判決で処刑。
☆司馬遼太郎(1923~1996)
小説家。歴史小説を得意とし代表作に『竜馬がゆく』ほか多数。『裏の城』で直木賞受賞。
☆アベベ・ピキラ(1932~1973)
エチオピアのマラソン選手。東京オリンピックでは「はだしのアベベ」といわれ世界記録で優勝、ローマオリンピックについで2連覇を成し遂げました。
☆増岡 弘(1936~)
声優。『それいけ!アンパンマン』のジャムおじさん、『サザエさん』のマスオさん(2代目)など。
☆桑名正博(1953~2012)
ミュージシャン。1979年に『セクシャルバイオレットNo.1』が大ヒット。アン・ルイスと結婚ものちに離婚。
☆内田春菊(1959~)
漫画家・小説家・女優。『南くんの恋人』はドラマ化、初めての小説『ファザーファッカー』はベストセラーとなり、映画化もされた。
☆巻誠一郎(1980~)
サッカー選手。ジェフ市原に所属。ポジションはFW。