3月16日
今日は何の日?
国立公園指定記念日
国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、1934(昭和9)年のこの日、内務省が「国立公園法(現在は自然公園法)」に基づき瀬戸内海・雲仙(現在は雲仙天草)・霧島(現在は霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生しました。
万国赤十字加盟記念日
1886(明治19)年のこの日、博愛社がジュネーブ条約に加盟したことにちなむ記念日です。博愛社は翌年「日本赤十字社」と名称をかえました。
財務の日
所得税確定申告の期限である3月15日の翌日にあたり、「ざ(3)い(1)む(6)」(財務)の語呂合わせから制定されました。
十六団子
東北地方の各地に残る風習で、この日、16個の団子をおそなえして山から戻ってくる田の神を迎える行事が行われます。10月16日には神が山へ帰る日として転じように団子をおそなえします。
この日のできごと
「第1回バビロン捕囚」がはじまる
BC598年のこの日、新バビロニアの王ネブカドネザル2世がエルサレムを陥落し、ユダ王エホヤキンらユダ王国のユダヤ人たちをバビロンに移住させました。
日本に来航した初のオランダ船が漂着
オランダの東インド会社の船が暴風雨に襲われ、うち1隻が1600(慶長5)年のこの日、日本に漂着した。徳川家康は、天文暦数や造船、海外事情に詳しい航海士ウイリアム・アダムズを優遇。アダムズは250石の領地を賜り、三浦按針(按針とは羅針盤を操るパイロットの意)を名乗った。按針が居を構えた現在の日本橋室町1丁目は、1932年まで「安針町」と呼ばれ、按針とともに入国したヤン・ヨーステンの居住区から「八代洲町」が誕生。現在の千代田区八重洲、東京駅の八重洲口のある所がそれになります。
「つくば科学万博」が開幕
1985(昭和60)年のこの日、茨城県の筑波研究学園都市で48か国と37の国際機関が参加して国際科学技術博覧会「つくば科学万博」が開幕しました。9月16日の閉幕までに約2033万人が来場しました。
その他の主なできごと
●1017年 藤原道長の長男藤原頼通が摂政に就任
●1561年 長尾景虎が関東管領となり上杉景虎に
●1910年 鈴木梅太郎がビタミンB1(オリザニン)の抽出に成功
●1926年 アメリカで世界初の液体燃料ロケットの発射実験に成功
●1952年 日劇ミュージックホール開場
●1968年 ベトナム戦争で米軍が、ソンミ村の村民109人を虐殺
●1983年 千葉県に国立歴史民俗博物館が開館
●1988年 イラクがクルド人の村を毒ガス・神経ガスで攻撃し5000人を殺害
●2002年 フランスで「ウォルト・ディズニー・スタジオ」が開園
●2006年 新北九州空港開港
この日生まれた人たち
☆ゲオルク・オーム(1789~1854)
ドイツの物理学者。「オームの法則」を発見。電気抵抗の単位「Ω」は彼の名に由来。
☆古河市兵衛(1832~1903)
実業家。足尾銅山を買収・経営し日本一の銅産出量に発展。「鉱山王」とよばれ古河財閥創立。
☆フレデリック・ライネス(1918~1998)
アメリカの物理学者。ニュートリノ存在を証明。
☆浅利慶太(1933~)
演出家・芸術総監督。劇団四季を創設・運営・管理。
☆ベルナルド・ベルトルッチ(1940~)
イタリアの映画監督。『ラスト・エンペラー』ほか。
☆石田太郎(1944~2013)
俳優・声優。声優としては、『新刑事コロンボ』の2代目コロンボの声など。NHK大河ドラマの常連俳優だった。
☆小比類巻かほる(1967)
歌手。『Hold On Me』や『City Hunter~愛よ消えないで~』らヒット。
☆木村多江(1971~)
女優。『救命病棟24時』『白い巨塔』などで注目。
☆柏原 崇(1977~)
俳優。ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリ受賞。『白線流し』『ハチミツとクローバー』ほか。
☆矢沢 心(1981~)
女優・タレント。夫はK-1選手の魔裟斗。『山おんな壁おんな』『斉藤さん』ほか出演。
☆高橋大輔(1986~)
元フィギュアスケート選手。バンクーバーオリンピック銅メダリスト。2013年に現役引退。