日経平均株価の推移

戦後日本の株式市場を動かしてきた大きな力は株式所有の法人化であった。財閥解体のあと株の買占めが横行したところから、安定株主工作が行われ、法人間での株式相互持合いが進められた。とりわけこれは1965年の"証券恐慌"のあと大規模に行われたが、これは資本取引の自由化によって外国資本による日本の会社の乗取りが起こるのを防止するというためであった。

そして"証券恐慌"対策のために作られた共同証券と保有組合がその後の株価値上がりによって株式を放出した際、これを一斉に安定株主にはめ込み、株式の相互持合いが大規模に進行したのである。こうして株式所有の法人化が進み、市場からも浮動株が吸い上げられたために需給関係から株価は高騰していった。いわゆる"法人買い"相揚が展開したのである。そこへ突然起こったのが時価発行増資である。明治時代から日本の会社の増資は株主割当て、額面発行で行われてきたが、1968年日本楽器(現ヤマハ)が時価発行増資を発表したのを皮切りに、以後、公幕時価発行が増資の主流になっていった。時価発行になれば、株価が高ければ高いほど発行会社に入るカネは多くなるのだから、当然のことながら発行会社は自社の株価を高くしようとする。こうしてそれまで乗取り防正の為に行われていた安定株主工作が、今度は時価発行増資に備えて株価を高くするために行われるようになる。その結果、株式所有の法人化がさらに進み、株価は高騰していった。そして1989年12月には日経平均株価3万8915円の最高値をつけることになった。これがいわゆる「バブル経済」の正体だったのである。

一方で安定株主工作をして、市場から浮動株を吸い上げ、そして株価が高くなったところで時価発行増資をする、ということは一方で株を吸い上げながら、他方で株を供給するということだから、それが尻抜けになることは当然である。その当然の事態が起こったのが1990年1月4日からである。その日から株価が暴落し、人びとは「バブルがはじけた」と言った。

平 均 最 高 値 最 安 値
昭和24年(1949) 149円96銭 176円89践 98円50銭
昭和25年(1950) 101円73 114円99 85円25
昭和26年(1951) 136円10 170円32 102円10
昭和27年(1952) 245円67 370円55 167円80
昭和28年(1953) 390円90 474円43 295円18
昭和29年(1954) 340円79 377円27 314円08
昭和30年(1955) 374円 425円69 345円89
昭和31年(1956) 485円33 566円30 420円14
昭和32年(1957) 535円57 595円46 471円53
昭和33年(1958) 571円97 666円54 475円20
昭和34年(1959) 82.1円52 976円93 664円69
昭和35年(1960) 1116円62 1356円71 869円34
昭和36年(1961) 1548円94 1829円74 1258円00
昭和37年(1962) 1419円44 1589円76 1216円04
昭和38年(1963) 1440円61 1634円37 1200円64
昭和39年(1964) 1262円88 1369円00 1202円69
昭和40年(1965) 1203円16 1417円83 1020円49
昭和41年(1966) 1479円16 1588円73 1364円34
昭和42年(1967) 1412円1 1506円27 1250円14
昭和43年(1968) 1544円81 1851円49 1266円27
昭和44年(1969) 1956円36 2358円96 1733円64
平 均 最 高 値 最 安 値
昭和45年(1970) 2193円21銭 2534円45銭 1929円64銭
昭和46年(1971) 2385円72 2740円98 1981円74
昭和47年(1972) 3755円13 5207円94 2712円31
昭和48年(1973) 4759円25 5359円74 3958円57
昭和49年(1974) 4276円5 4787円54 3355円13
昭和50年(1975) 4243円5 4564円52 3627円04
昭和51年(1976) 4651円42 4990円85 4403円06
昭和52年(1977) 5029円69 5287円65 4597円26
昭和53年(1978) 5537円74 6097円26 4867円91
昭和54年(1979) 6272円33 6590円69 5925円87
昭和55年(1980) 6870円16 7188円28 6475円93
昭和56年(1981) 7510円73 8019円14 6956円5
昭和57年(1982) 7399円36 8026円99 6849円78
昭和58年(1983) 8808円71 9893円82 7803円18
昭和59年(1984) 10560円61 11577円44 9703円35
昭和60年(1985) 12565円62 13128円94 11545円16
昭和61年(1986) 16401円83 18936円24 12881円50
昭和62年(1987) 23248円06 26646円43 18544円05
昭和63年(1988) 27038円57 30159円00 21217円04
平成元年(1989) ☆38915円82 ☆38915円87 30183円79
平成2年(1990) 29437円18 38712円88 20221円86
平成3年(1991) 24295円57 27146円91 21456円76
平成4年(1992) 18018円64 23801円18 14309円41
平成5年(1993) 19100円 21148円11 16078円1
平成10年(1998) 15355円96 17264円34 12879円97
平成17年(2005) 11166円37 12163円89 10365円40
▲ページトップへ