食パンの値段推移

種子島に鉄砲が伝来したのは1543年。この年、ポルトガル人によって、鉄砲とともに、パンも日本へ持ち込まれた。しかし、当時の日本人は、食することはなかった。その後、南蛮人が自国の文化を盛んに広めるようになるとともに、バンが広まっていったという。ところが、江戸時代に鎖国となると、当然、パンの製造も禁止。そして、長崎の出島だけで細々と、パンを焼き続けた。

長い鎖国の後、1854年に開港すると、横浜、長崎、函館、神戸にはおいしいパン屋が次々と登場。明治の文明開化時には、「パンとコーヒー」が上流階級の問で大ブームとなる。戦後、本格的にパン食が広まり、日本人の食生活にとってパンはもはや欠かせないものとなった。
敗戦直後、深刻な食糧難にあったわが日本は、占領軍放出の小麦粉で作った食パンを学校給食として復活させた。

量目 値段
明治20年(1887) 1斤(450g) 5銭
明治40年(1907) 10銭
大正8年(1919) 14銭
昭和5年(1930) 半斤(225g) 8銭3厘
昭和10年(1935) 8銭
昭和21年(1946) 1斤(450g) 1円20銭
昭和25年(1950) 40円10銭
昭和26年(1951) 100匁(375g) 20円80銭
昭和27年(1952) 22円40銭
昭和28年(1953) 22円
昭和29年(1954) 22円60銭
昭和30年(1955) 23円70銭
昭和31年(1956) 26円30銭
昭和32年(1957) 26円63銭
昭和33年(1958) 375g 26円40銭
昭和34年(1959) 400g 26円35銭
昭和35年(1960) 34円10銭
昭和36年(1961) 35円
昭和37年(1962) 1kg 87円40銭
昭和38年(1963) 88円90銭
昭和39年(1964) 88円30銭
昭和40年(1965) 98円30銭
昭和41年(1966) 95円50銭
昭和42年(1967) 94円70銭
昭和43年(1968) 108円
量目 値段
昭和44年(1969) 1kg 108円
昭和45年(1970) 129円
昭和46年(1971)
昭和47年(1972) 158円
昭和48年(1973) 180円
昭和49年(1974) 237円
昭和50年(1975)
昭和51年(1976) 288円
昭和52年(1977) 286円
昭和53年(1978) 289円
昭和54年(1979) 287円
昭和55年(1980) 324円
昭和56年(1981) 332円
昭和57年(1982) 348円
昭和58年(1983) 362円
昭和59年(1984) 375円
昭和60年(1985) 374円
昭和61年(1986)
昭和62年(1987) 372円
昭和63年(1988) 364円
平成5年(1993) 413円
平成10年(1998) 422円
平成27年(2015) 420円
※東京都区部の小売価格
▲ページトップへ