平成14年(2002)
出来事
01/01 欧州12カ国で単一通貨「ユーロ」流通開始
01/21 奈良県明日香村・キトラ古墳から東アジア最古の獣頭人身像の壁画発見。被葬者の守護神とみられる
01/23 雪印食品が国のBSE対策を悪用し補助金をだまし取った、偽装牛肉事件が発覚。4月30日、同社解散
01/25 東京都東村山市で路上生活をしていた男性が暴行され死亡。29日までに中高生6人を逮捕・補導
01/29 2001年12月の完全失業率5.6%で過去最悪を更新。年間も5.0%で初の5%台に
01/30 補正予算成立直後、小泉首相が外務省幹部と対立する田中真紀子外相を更迭
02/04 国産ロケット「H2A」2号機打ち上げ成功。12月までに3、4号機も成功
02/17 ベルリン国際映画祭で『千と千尋の神隠し』(宮崎駿監督)が最高の金熊賞受賞
03/07 福岡県警は、北九州市の17歳少女への監禁、傷害容疑で松永太と緒方純子を逮捕。少女の父親ら7人に対する連続殺人疑惑も浮上
03/28 辻元清美・社民党衆院議員が政策秘書給与流用で引責辞職
04/01 第一勧業、富士、日本興業の3行が統合・再編。みずほ銀行誕生。システム障害でATMトラブルなどの混乱
04/01 公立の小・中・高校が毎週土曜日を休む完全週5日制に。学習指導要領改定により、「ゆとり教育」スタート。
04/04 アンゴラ政府軍と反政府組織が停戦協定調印。27年の内戦に幕
04/21 小泉首相が靖国神社の春季例大祭に抜き打ち参拝
04/28 参院新潟補選、徳島県知事選などトリプル選挙が行われ、自民党は新潟、徳島で敗北
04/28 福岡県久留米市で、仲間の夫2人を殺害した連続保険金殺人事件が発覚し、元看護師ら4人逮捕
05/03 87年の朝日新聞阪神支局襲撃事件の時効が成立
05/05 仏大統領選でシラク再選
05/06 ミャンマー(ビルマ)の軍事政権が、1年7ヵ月ぶりに民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーの自宅軟禁を解除
05/08 中国・洛陽の日本総領事館に駆け込んだ北朝鮮の「脱北者」男女5人を中国の武装警察官が日本公館内で拘束。政治問題化し、中国政府はマニラ経由での韓国入国を認めた
05/16 落語界初の人間国宝柳家小さんが死去。87歳
05/26 経団連と日経連が統合し、日本経済団体連合会に。奥田碩・トヨタ自動車会長が初代会長に
05/30 米格付け会社が日本の長期国債を途上国並みの「AZ」に格下げ
06/19 東京地検が鈴木宗男衆院議員を製材会社から現金を受け取った斡旋収賄容疑で逮捕
06/23 岡山県新見市長・市議選で初の電子投票実施。電子投票分の得票数は25分で判明
06/26 地下鉄、松本両サリン事件や坂本堤弁護士一家殺害などで殺人罪などに問われたオウム真理教元幹部・新実智光被告に対し、東京地裁が死刑判決
06/28 東京女子医大病院の心臓手術ミスで01年3月、女児が死亡し、医師らが記録を改ざんしたことが発覚、2医師逮捕。後に、厚労省は特定機能病院の承認を取り消し
07/26 医療制度関連法が成立。03年4月からサラリーマンの医療費負担が増えることに
08/05 住基ネットが稼働。個人情報保護をめぐる懸念から6自治体が参加を見送り
08/07 多摩川丸子橋付近でアゴヒゲアザラシが出現。「タマちゃん」と名づけられ人気ものに
08/16 ナスダック・ジャパン社と大阪証券取引所が提携解消を発表。ナスダックが日本撤退へ
08/29 東京電力が原子力発電所の損傷等のトラブルを80年代後半から隠していたことが発覚。9月2日南直哉社長以下、歴代4社長総退陣
09/01 長野県議会の不信任議決を受けた選挙で、田中康夫前知事が再選
09/17 小泉首相が日本の首相として初めて北朝鮮訪問。金正日総書記と会談。金総書記は拉致を認め謝罪。両首脳は国交正常化交渉の再開を柱とする日朝平壌宣言に署名、日本の植民地支配には「痛切な反省と心からのおわび」を明記。一方で、拉致被害者の消息は生存が5人だけとされ、日本側は強く抗議
09/27 NKKと川崎製鉄の持ち株会社「JFEホールデイングス」発足。11月には新日本製鉄と住友金属工業、神戸製鋼所が資本提携を発表、JFEとともに国内鉄鋼業界は2大グループ体制に
09/30 小泉改造内閣発足。小泉首相が6閣僚を交代、政権発足後初の改造
10/01 埼玉県本庄市の保険金殺人・同未遂事件で3人を死傷させたとして八木茂被告に、さいたま地裁が死刑判決
10/01 三菱重工長崎造船所(長崎市)で建造中の豪華客船ダイヤモンド・プリンセス(11万3千トン)が焼失
10/12 インドネシア・バリ島でイスラム過激派による、外国人観光客を狙ったと思われるディスコ爆破事件。死者180人以上
10/15 北朝鮮から地相保志・富貴恵、蓮池薫・祐木子、曽我ひとみの5人の拉致被害者が帰国
10/23 独立を求めるチェチェン武装集団が人質をとりモスクワの劇場を占拠。26日ロシア特殊部隊が突入、死者90人以上
10/27 衆参7選挙区の統一補選で自民党は5勝し、目標の過半数を確保、勢力を維持
11/11 「騎馬民族説」の考古学者江上波夫が死去、96歳
11/14 中国共産党の第16回党大会で江沢民総書記、朱鎔基首相らが中央委員から引退。15日、胡錦涛氏を総書記とする新指導部が発足
11/29 「教科書裁判」の歴史学者家永三郎が死去、89歳
12/01 東北新幹線の盛岡~八戸間が開業
12/04 川崎協同病院でぜんそくから意識不明になった患者が筋弛緩剤を投与後に死亡した事件で、神奈川県警は主治医を殺人の疑いで逮捕
12/10 東大名誉教授の小柴昌俊がノーベル物理学賞、島津製作所の田中耕一が同化学賞のダブル受賞
12/11 98年夏にカレーを食べた住民ら4人が死亡した事件など8事件で殺人罪などに問われた林真須美被告に、和歌山地裁が死刑判決
12/16 テロ対策特別措置法による米軍支援のため、海上自衛隊のイージス艦「きりしま」が出産
12/19 韓国で慮武鉱が大統領に当選
12/25 民主党5人と旧保守党9人が保守新党を結成。代表に熊谷弘。自民、公明両党と3党連立体制を維持