推移

家庭用ミシンの価格推移

※東京都区部の小売価格
平均価格 トピックス
昭和2年(1927) 120円 米国からの輸入品。中流家庭の嫁入り道具の1つだった。銀行員初任給70円
昭和8年(1933)   三菱電機が量産化。戦時下の昭和18年、家庭用ミシン生産禁止
昭和22年(1947)   戦災困窮家庭や戦争未亡人家庭の救済対策で、東京都が内職用にミシンを貸し出す
昭和24年(1949) 23000円 お年玉付き年賀はがきの特賞ともなる。懸賞付き年賀はがきは2円と3円
昭和28年(1953) 25000円 東京・日本橋「高島屋」の3月特売。機種は電気ミシン
昭和31年(1956)   ミシンの全国普及率75%、洋裁学校の全盛期
仕 様 平均価格
昭和37年(1962) 足踏み式 29500円
昭和38年(1963)
昭和39年(1964) 29600円
昭和40年(1965) 30700円
昭和41年(1966) 31300円
昭和42年(1967) 32200円
昭和43年(1968) 32500円
昭和44年(1969) 32700円
昭和45年(1970) 34000円
昭和46年(1971) 35900円
昭和47年(1972) 36200円
昭和48年(1973) 42000円
仕 様 価 格
昭和49年(1974) 電動式 91700円
昭和50年(1975) 99600円
昭和51年(1976) 103000円
昭和52年(1977) 107000円
昭和53年(1978) 105000円
昭和54年(1979) 108000円
昭和55年(1980) 105000円
昭和56年(1981) 104700円
昭和57年(1982) 103600円
昭和58年(1983) 107200円
昭和59年(1984) 100300円
昭和60年(1985) 102000円
昭和61年(1986) 106700円
昭和62年(1987) 93650円
昭和63年(1988) 88620円
平成5年
(1993)
電子ミシン(電子速度制御式)水平全回転力マ付き 100840円
平成12年(2000) 電子ミシン(6kg以上)自動糸調子付き 78290円
pagetop